東洋思想サロン BLOOM-ING

腸活と菌活の違いって?2つの目的やおすすめの食材について

Pocket

違いがわかりにくい腸活と菌活

 

「腸活」と「菌活」という言葉を聞いたことがあるものの、2つの違いはよくわからないという方も多いのではないでしょうか。「腸活」と「菌活」は内容に異なる点があるので、どちらかを始める前に、自分に合っているのはどちらなのか見極めておくのがおすすめです。

 

そこでこの記事では、腸活と菌活の違いや共通点、おすすめの食材などを紹介します。腸内フローラ(腸内細菌)や腸内環境に興味がある方はぜひ参考にしてください。

この記事を読むための時間:3分

腸活とは

「腸活」とは、腸内環境を整えて良好に保つ活動です。腸内環境が整うと、お通じの改善だけでなく免疫力が高まり病原菌に強い体を目指せたり、自律神経が整ったりと、より健康な身体になります。腸活には健康的な食事や、腸内環境に良い食品を摂ること、運動習慣、上質な睡眠などがあります。

菌活とは

「菌活」とは、身体に良い菌を食事で積極的に取り入れる活動。具体的には、主に腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整えるために有用な菌を食事で取り入れることです。菌を含む食品として菌活に取り入れられるものには、発酵食品やきのこなどがあります。

「腸活」と「菌活」の違い

腸活は菌活よりも当てはまる行動の範囲が広いです。腸活には食事で菌を取り入れる菌活も当てはまり、それ以外にも腸内環境を整えると言われる食物繊維を積極的に食べたり、善玉菌のエサになるオリゴ糖を摂取したりといったことも腸活と言えます。また自律神経も腸内環境に影響するため、規則正しい生活習慣を意識することも腸活に当てはまるほか、血行がよくなると胃腸に栄養が行きやすくなると言われているので、筋肉をつけるなどの運動も腸活と言えるのです。

「腸活」と「菌活」の共通点

「腸活」と「菌活」の違いがわかったところで、続いては共通点を紹介していきます。

腸内フローラを整えるという目的は同じ

「腸活」と「菌活」は、どちらも行動の目的は腸内の善玉菌を増やし悪玉菌を減らすという、腸内フローラ(腸内細菌)のバランスを整えることです。腸内フローラのバランスは、栄養バランスの悪い食事やストレスなど、さまざまな原因で崩れてしまいます。腸内フローラのバランスが崩れて悪玉菌が増えると、免疫力が低下したり、便秘や下痢になったり、メンタルに問題が起きたりすることがあると言われています。

良いとされる食材もほとんど一緒

腸内フローラを整える食材は主に「善玉菌を含むもの(プロバイオティクス)」なので、腸活も菌活も乳酸菌やビフィズス菌、酵母菌、麹菌などを含む発酵食品を摂るのが基本です。加えて腸活では、善玉菌のエサとなるもの(プレバイオティクス)と一緒に摂ることで腸内環境を整える効果を高めることもあります。善玉菌のエサとなるのは食物繊維とオリゴ糖で、野菜やフルーツ、海藻類などが当てはまります。

腸活・菌活におすすめの食材

乳酸菌やビフィズス菌、酵母菌、麹菌などの「善玉菌が含まれるもの(プロバイオティクス)」としては、ヨーグルトや納豆、キムチ、チームなどの発酵食品が挙げられます。一緒に摂ると良い「善玉菌のエサとなるもの(プレバイオティクス)」は、ごぼうや里芋、きのこなどの食物繊維豊富な食材、バナナや大豆などのオリゴ糖を含む食材がおすすめです。

 

  • 主なプロバイオティクス
    ヨーグルト、納豆、ぬか漬け、キムチ、味噌、チーズなど
  • 主なプレバイオティクス
    野菜類(ごぼう、かぼちゃ、トマト、大葉、モロヘイヤ)
    果物(バナナ)
    豆類(大豆、エンドウ豆、枝豆)
    きのこ類(しいたけ、きくらげ、まいたけ)
    穀類(大麦、玄米)

腸活と菌活の違い・共通点を知ったうえで始めよう

腸活と菌活の違いや共通点について紹介しました。腸活は菌活よりも当てはまる行動の範囲が広く、身体に良い菌を食事で積極的に取り入れる菌活も腸活のひとつです。基本的に目的や良いとされる食材は同じですが、腸活では菌に加えて善玉菌のエサとなる「プレバイオティクス」を取り入れることも意識していくなどの違いがあります。違い・共通点を知ったうえで、自分に合った方法で腸内環境を整えていきましょう。

コメントは受け付けていません。

Pocket

人生の様々なお悩みの解決の糸口を一緒に探して行きます。

ご相談・お問い合わせ ご相談・お問い合わせ arrow_right
PAGE TOP