【子育て知識】絵本の読み聞かせがもたらす嬉しい効果を5つご紹介
子育てをしている方の中には、子供に絵本の読み聞かせをするのが習慣になっている方も多いのではないでしょうか。実は絵本の読み聞かせには、子供の健やかな成長を促すのに欠かせない、さまざまな効果があります。この記事では、絵本の読み聞かせがもたらす嬉しい効果や、読み聞かせをする際のコツをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
この記事を読むための時間:3分
絵本の読み聞かせで得られる効果を5つご紹介
ここでは、絵本の読み聞かせで得られる効果をご紹介します。
親子のコミュニケーション
絵本を読み聞かせることで、子供は親からの愛情をしっかりと感じ取ることができます。温かくて優しい声や肌のぬくもりを感じることで、安心感を与えられ、親子の信頼関係が深くなるのです。現代では共働きの家庭も増えて、毎日が忙しく、子供とのコミニケーション不足で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そういう方にこそ、読み聞かせの時間を設け、親子で触れ合う時間を作ることをおすすめします。
子供の心を育てる
絵本を読むと、登場人物の気持ちをあれこれ想像したり、物語に入り込んだような感覚になったりすることができるため、子供の感情を豊かに育てることができます。普段の生活では経験しないような場面を、絵本を通じて体験することで、喜怒哀楽を感じて自らの心の変化を学べます。周りの人の気持ちを考えられるようになるので、優しい子になるでしょう。
子供の想像力を育てる
絵本を読むことで、子供の想像力をかきたてることができます。絵本の情景やストーリーの先を想像しながら読むことで、子供の想像力がどんどん育つのです。想像力が豊かな人は、大人になっても幅広い視野を持ち、常に独創的な視点でアイディアを出すことができます。状況を読む力や、相手の心の変化を想像する力も備わるため、子供の人間性は大きく成長し、将来的にも役立つでしょう。
語彙力や読解力がつく
絵本の読み聞かせを通し、小さい頃からたくさんの言葉や表現に触れることで、語彙力や読解力が身に付きます。最初は絵本の物真似だった言葉も、徐々に自分の言葉として正しくアウトプットできるようになります。基礎的な国語力は、コミュニケーションを図る上でも重要なので、積極的に読み聞かせを行いましょう。
集中力が身に付く
読み聞かせを始めた頃は、絵本を触ったり読み手にちょっかいをかけたりと、最後まで集中できないケースがほとんどです。しかし、絵本の読み聞かせを行ってお話に夢中になっていくうちに、集中力が身に付き、最後まで聞けるようになります。子供の集中力を伸ばしたい方は、ぜひ読み聞かせをしてみてください。
絵本の読み聞かせデビューは何歳がベスト?
絵本の読み聞かせデビューの時期に、正解はありません。例え0歳児の赤ちゃんで内容は理解できなくても、絵本のカラフルな色合いを眺めるだけでも刺激になりますし、読み手とのスキンシップの時間にもなります。動物や車など、子供の興味の対象が主人公になった絵本を選べば、楽しく絵本デビューができるかもしれませんね。
効果を高める!絵本の読み聞かせのコツ
せっかく絵本の読み聞かせをするのであれば、できるだけ高い効果を得たいものですよね。ここでは、絵本の読み聞かせをする際のコツをご紹介します。
親も読み聞かせに集中する
絵本の読み聞かせを行う際には、親も読み聞かせに集中して一緒に楽しみましょう。読み手がテレビをチラチラ見ていたり、スマホを触っていたりすると、子供の気も散ってしまいます。親が心から楽しんで絵本を読んでいると、子供は不思議と夢中になってくれるものです。
子供の反応を見る
子供がなかなか集中して聞いてくれない…という場合は、もしかすると絵本の内容が理解できないのかもしれません。子供の成長ペースや興味の対象はそれぞれ異なります。読み聞かせをしているときの子供の反応を見ながら、絵本のレベルやジャンルを選びましょう。話についていけるように、読む速さやページをめくるタイミングにも気を配ってみてくださいね。
読み方を工夫する
聞いている子供が飽きないように、間を開けたり強弱をつけたりして、読み方に変化をつけてみてください。子供が興味を持ったシーンを、繰り返し読んでみるのも良いでしょう。ただし寝る前の読み聞かせの時間に気持ちが昂ってしまうと、興奮し過ぎて眠れなくなってしまいます。寝かしつけの時間には、穏やかな声で静かに読み聞かせをしてくださいね。
まとめ
いかがでしたか。絵本の読み聞かせで得られる効果や、絵本の読み聞かせのコツをご紹介しました。絵本の読み聞かせで育つ感受性や想像力は、大人になって急に得られるものではなく、子供時代の過ごし方が大切です。貴重な子供時代に、ぜひたくさんの絵本の読み聞かせをしてあげてくださいね。
前の記事へ
次の記事へ